水難事故に瀕した際、自己の身を守るために最も大事なことは、冷静に安全を確保する
ことです。しかしながらパニックになり冷静な対応が出来ないことで、毎年多くの尊い命
が失われております。そのような悲しい事故を少しでも減らすため、私たちに出来ること
は何でしょうか。それは持久的泳力を養うことと考えます。持久的泳力を身につけること
で、パニックにならない自信を培い、安全を確保できる環境まで命をつなぐことが出来る
ようになります。
そこで当委員会では、「命を守る30分完泳」と称して、有事の際の安全確保を目的とした
持久的泳力を認定する制度を実施しております。
命を守る30分完泳は次の手順で実施します。
実施クラブ | SC協会 | |
---|---|---|
I.実施申請 | → ← | 実施承認 |
(1)実施1ヶ月前までに申請書提出 (2)配布用チラシは協会へ発注 ≫チラシご希望の方は | ||
II.参加者募集 | (1)クラブ内で実施要項の作成・発表 (2)参加者から申込書と検定料の徴収 (3)実施日1週間前に締め切り | |
III.”命を守る30分完泳”開催 | ||
IV.館内にて合格者発表 | (1)完泳認定会終了後、直ちに発表 (2)担当者は合格手続きの説明を実施 (3)合格者から認定料の徴収 | |
V.結果の取りまとめ | (1)結果一覧・入金一覧表を確認 (2)クラブにて結果一覧・入金一覧表の 控えを必ず保管 | |
VI.協会へ結果報告 ・実施後3週間以内 ・検定料・認定料を協会指定口座へ振込 ・泳力認定システムより申請 | 認定証の発送 ・結果報告書に基づき認定証を発送 ・初めて実施されたクラブには完泳ステッ カーを発送 | |
VII.合格者へ認定証を交付 | 確認・保管して終了 |
左から、10分・20分・30分の完泳証です。